
秋桜あさひ(放課後等デイサービス) ☎043-420-8951
放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づき行政の事業申請を受けた事業者が、発達に関する障害のある子ども、若しくはその心配のある子どもたちを放課後や夏休み等の長期の休暇期間にお預かりし、療育の場(日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等)であるとともに、放課後等の居場所、また、レスバイトケア(家族の代わりに一時的にケアを代替えすることで、日々の疲れなどをリフレッシュしてもらう家族支援サービス)としての役割を担っています。
原則として、就学学童が対象となっており(引き続きサービスを受けなければ、その福祉を損なう恐れがあると認められる場合は、満20歳に達するまで利用可能)、利用料は各ご家庭の所得に応じて上限月額をお住まいの自治体が定めます(利用の上限月額に満たない場合、放課後等デイサービスに定められた単位数の1割が利用者負担になります)
利用するにあたって、市町村で発行される通所受給者証が必要となります。利用者様の住民票がある市町村(区)役所にて申請してください。


対象:通所受給証をお持ちの就学児~18歳未満の児童
(未就学のお子様に関しましてはご相談ください)
定員:1日20人
※ご希望に添えない場合もございますので、ご了承ください。
休業日:第2・4土曜日・日・祝日
※他、夏季・冬季休業があります。
開所時間: 放課後............. 学校終了時~17:00
学校休業日..................... 10:00~17:00


放課後デイサービス基本事業放課後・休日・長期休暇の支援サービス
送迎サービス利用者の希望に応じて送迎サービス
八街市は、七級地のため、10円/1単位

※利用者負担額は、単位合計×10の一割負担となります。
※級地の単価は、法改正のため、変わることがあります。
※ⓕは上限管理事業所になった場合、加算されます。

生活介護・日中一時支援事業所
放課後等デイサービス事業所
特定非営利活動法人 秋桜社会福祉会
043-235-7145(代表)
お問い合わせは